山形県米沢・置賜の歯医者は華らび矯正歯科|矯正・診療内容

矯正・診療内容

矯正歯科

矯正治療は、歯並びを美しく整えるだけでなく、歯の機能面を改善していく治療法です。
歯並びが美しくなり、気持ちが前向きになることはもちろん、歯並びが整うことで歯みがきも行き届き、必然的にむし歯や歯周病の予防にも繋がります。歯並びを改善して、お口の健康だけではなく全身の健康を手に入れましょう!

あなたの歯並び
どのタイプ

横にスクロールできます→

出っ歯タイプ

上の前歯や上顎が前に突き出ている『出っ歯タイプ』は、唇が閉じにくいためお口が乾燥しやすく、口臭やドライマウスの原因になります。
乾燥により唾液の自浄効果も低下するため、むし歯や歯周病になりやすいため注意が必要です。

叢生(そうせい)タイプ

歯が並びきらずデコボコしている『叢生(そうせい)タイプ』は、歯みがきがしにくくむし歯や歯周病になってしまうリスクが非常に高いです。歯が口腔内で頬や歯ぐきに当たり、口内炎の原因になることもあります。

反対咬合(受け口)タイプ

下の前歯や下顎が前に突き出ている『反対咬合(受け口)タイプ』は、歯が咬み合わないため咀嚼が十分にできず、消化不良を起こしやすくなります。顎に負担がかかり、顎関節症を引き起こしやすいのも特徴です。

開咬(オープンバイト)タイプ

上下の歯の間にすき間があり口を閉じても前歯が開いたままの『開咬(オープンバイト)タイプ』は、お口が乾燥しやすく口臭やドライマウスなどの原因となります。また、発音が不明瞭になりやすく、咀嚼が不十分になるため全身へも悪影響を及ぼします。

過蓋咬合(かがいこうごう)タイプ

上の歯の咬み合わせが深く、下の歯が見えない程かぶさってしまう『過蓋咬合(かがいこうごう)タイプ』は、重度になると下の歯が上顎に刺さってしまうこともあるので、お早目のご受診をおすすめしています。

空隙歯列(くうげきしれつ/すきっ歯)タイプ

歯と歯の間にすき間がある『空隙歯列(くうげきしれつ/すきっ歯)タイプ』は、食べ物がつまりやすくむし歯や歯周病になる可能性が高まります。また、年月とともにどんどん歯並びが崩れていく可能性もあります。

交叉咬合(こうさこうごう)タイプ

上下の奥歯が横にずれている『交叉咬合(こうさこうごう)タイプ』は、成長期に左右で顎の成長に差が生じ、顔のゆがみの原因になります。顎に痛みがでたり、肩こりの原因になるなど全身へも悪影響を与えます。

歯並びが悪いことによるデメリット

デメリット01
むし歯や歯周病の原因に

歯並びが悪いと歯ブラシが届きにくくなるため、汚れが溜まりやすくなります。
そのため正常な咬み合わせの歯に比べ、むし歯や歯周病のリスクが高まります。

デメリット02
顎の骨への悪影響

正しくない咬み合わせは、顎の骨が曲がってしまったり、関節が外れてしまうなどの症状にも繋がり『顎関節症』を発症してしまうこともあります。

デメリット03
発音や滑舌への悪影響

歯に隙間があったり、咬み合わせが悪いと舌の動きを邪魔してしまうため、正しい発音がしづらく滑舌へも悪影響を及ぼします。

デメリット04
肩こりや頭痛、腰痛の原因に

咬み合わせが悪いと顎や顔周りの筋肉に正しく力が入らず、肩や頭などに負担がかかるため、肩こりや頭痛、腰痛の原因になります。

デメリット05
精神的なストレス

人前で笑うことが苦手になったり、無意識に口元を隠したりなど、精神的にストレスを感じている方は少なくないのではないでしょうか?精神的なストレスは全身の健康にも影響を及ぼします。

上記以外にも様々な症状を引き起こす可能性があり、
全身に悪影響を及ぼすことも少なくありませんので、ぜひお早めにご相談ください。

治療の流れ

無料カウンセリング

普段感じている歯並びのお悩みをお伺いいたします。
お口の中の診察を行い、現在の歯並びの問題点や改善策をご提案し、ご説明させていただきます。少しでも気になることはなんでもご相談ください。

精密検査

セファロ(レントゲン)撮影・CT撮影、歯型取りなど、
具体的な治療計画を立てるのに必要な情報を得るために精確な診査を行います。

診断・治療計画の説明

診断結果と患者様のご希望を踏まえて、
治療方法や使用する矯正装置治療期間費用などを詳しくご説明します。

矯正装置装着

矯正装置を装着していきます。治療の方法によって異なりますが、
数回に分けて行うため、2~3回の通院が必要になります。

動的治療

装置を装着したあとは、1ヶ月おきに通院して経過観察や調整を行います。
痛みや傷が付いてしまった場合などはお早めにご相談ください。

保定期間

歯並びが整ったら、保定装置を装着して後戻りを防止し、歯並びを安定させていきます。
保定のために装着する装置は取り外しが可能なため、お手入れもしやすく衛生的です。

メインテナンス

保定装置を外したあとも定期的にメインテナンスを行うことで、
矯正後の経過観察はもちろん、むし歯や歯周病を予防することもできます。

矯正歯科治療に伴うリスクや副作用

  • 1.最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1、2 週間で慣れることが多いです。
  • 2.歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。
  • 3.装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
  • 4.治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
  • 5.歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。
  • 6.ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
  • 7.ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
  • 8.治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
  • 9.治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
  • 10.様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
  • 11.歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
  • 12.矯正装置を誤飲する可能性があります。
  • 13.装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
  • 14.装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
  • 15.装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。
  • 16.あごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
  • 17.治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。
  • 成人矯正

    矯正治療というとお子様が行うものというイメージが強い方が多くいらっしゃるかと思います。
    しかし最近では矯正の治療方法が増え、様々な矯正装置があるため、目立たない矯正装置で20代、30代の方はもちろん、40代や50代から矯正治療をスタートされる方も増えてきています。

    歯並びが気になっていても見た目や仕事の関係で難しいと躊躇されている方も是非一度ご相談ください。
    患者様お一人おひとりのライフスタイルに合った治療法をご提案させていただきます。

    主な矯正治療方法

    ※各種分割払い、デジタルローンも対応しています。

    マウスピース矯正:
    インビザライン®(マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置)

    透明なマウスピースを用いて、歯並びを整えていく矯正方法です。

    周囲の方にもほとんど気付かれることがなく、
    仕事柄目立つ矯正装置がつけられない方におすすめの治療法です。
    取り外しができるためスポーツをやる方にもおすすめで、
    歯みがきや食事の際は外してお過ごしいただけるので、とても衛生的です。
    ※インビザラインは日本国内では薬事未承認の海外技工製品としての扱いになりますので、当院での使用は院長の裁量の範囲で使用しております。

    880,000円(税込)

    表側矯正(唇側)

    一般的な、矯正装置を歯の表側に装着する方法です。
    最も幅広い症例に対応でき、比較的費用も安価なのが特長です。

    金属のワイヤー以外にも目立たない透明のワイヤー(クリアブラケット)もご用意しております。

    770,000円〜825,000円(税込)

    裏側矯正(舌側)

    ブラケットを歯の裏側に装着し、
    目立たないように矯正治療が行える方法です。

    歯の裏側に装着しているため周囲から気付かれにくく、
    舌で歯を押してしまう癖がある方は癖を治すことにも効果的です。

    990,000円(税込)

    部分矯正(MTM)

    気になる部分だけを矯正できる治療法です。

    一部分だけを矯正するため、全体矯正に比べて違和感や不便も少なく、
    費用も大幅に抑えることができます。

    ※症例によってはMTMでは対応出来ない場合もございます。

    495,000円~605,000円(税込)

    ※当院は、厚生労働省が定める特定疾患の方に矯正治療が保険適用となる保険医療機関に定められています。

    インビザライン®
    このような方におすすめ
    (マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置)

    • 金属アレルギーが心配な方

    • 口腔内の衛生面が気になる方

    • 取り外しができない矯正装置が不安な方

    • 健康な歯を抜くことに抵抗がある方

    • なるべく周りに気づかれず
      歯列矯正をしたい方

    • 矯正装置によって
      食事に支障を出したくない方

    ■注意点
    • ・ケースによってはインビザライン®(マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置)だけでは
      矯正ができない可能性があります。

      前後左右に顎がずれていたり重度の不正咬合ではワイヤーブラケットを使用する必要があります。
      診断結果に基づいて適切な治療法をご提案させていただきます。

    • ・1日20~22時間装置を装着します。

      食事と歯磨きの時のみ外し、その他の時間はマウスピースを使用していただきます。
      歯が予定通り移動しないとマウスピースが合わなくなり、治療期間の長期化や、マウスピースの再設計、追加製作費用が必要になる場合もございますので、装着時間はきちんとお守りください。

    • ・装置のケアが必要です。

      歯みがきの際に、外したマウスピースも洗浄が必要です。
      ここでケアを怠ると、むし歯や歯周病リスクが高まってしまうので、清潔に保ちましょう。

    • ※インビザラインは日本国内では薬事未承認の海外技工製品としての扱いになりますので、当院での使用は院長の裁量の範囲で使用しております。

    小児矯正

    成人矯正の準備期間となるお子様のうちから矯正治療を始めることで、効率よく矯正を行うことができます。
    小児矯正でしっかりと土台を整えてから成人矯正にステップアップすることで土台が整い、より効果的に歯並びを整えていくことが可能です。症状によっては治療を必要としないケース、早期治療をすすめるケースがあるため、一度ご相談ください。

    第一期(治療期間1年~1年半)

    第一段階では、乳歯と永久歯が混ざって生えている「混合歯列期」と呼ばれる時期です。
    この時期に咬み合わせた顎の大きさや形、位置を変え、
    永久歯がきちんと生え揃うように誘導していきます。
    土台となる顎が整ったら、永久歯が自然に生え揃うまでの経過観察に入ります。

    550,000円(税込)

    第二期(治療期間2年~2年半)

    永久歯が全て生え揃ったら、
    ブラケットを使用した本格的な矯正治療に入ります。
    正常で美しく、健康な歯並びを目指していきます。

    ※ブラケット以外の矯正もご用意しております。

    330,000円~550,000円(税込)

    ※各種分割払い、デジタルローンも対応しています。

    予防歯科

    「歯を治療するのが歯医者さん」という認識が一般的ですが、
    治療だけではなくお口の健康を維持することがとても重要だと考えております。

    当院は矯正専門の医院ですが、クリーニングやフッ素塗布なども行っており予防にも力を入れております。
    定期的に歯医者さんに通い、お口のお掃除をすることでむし歯や歯周病の予防につながり歯を健康に保つことができます。
    ご自宅でのセルフケアも併せて効果的に予防ができるようにアドバイスもさせていただきます。

    お子様のフッ素塗布

    乳歯は永久歯に比べてデリケートなため、むし歯になりやすく症状の進行が早いことが特長です。
    また、乳歯のむし歯は永久歯に悪影響を及ぼすこともありますので注意が必要です。

    • ・むし歯になりにくい強い歯にします。
    • ・むし歯菌の活動を抑えます。
    • ・むし歯になりかけた部分の自然修復(再石灰化)を促します。

    歯のクリーニング『PMTC』

    歯ブラシや細かいセルフケアなど、どんなに丁寧に毎日ケアをしていても、どうしてもご自身で取りきれない汚れはあります。
    歯科医院での専門的なクリーニングを定期的に行うことで、むし歯や歯周病を予防し、口腔内を清潔に保つことができます。

    『PMTC』の流れ

    歯石の除去

    専用の器具で、徹底的に歯石・歯垢を除去していきます。

    研磨

    専用のブラシとフッ化物入りのペーストを用いて、歯の着色を取り除き
    1本1本丁寧に磨いていきます。

    フッ素塗布

    むし歯を予防する効果のあるフッ素を、歯と歯の間や表面に塗っていき、
    むし歯になりにくい歯にしていきます。

    ホームケアアドバイス

    どうすればむし歯を予防できるのかというお話と、正しい歯の磨き方をご指導いたします。

    歯みがき・セルフケアアドバイス

    患者様の歯の状態・お口の状態に合った歯ブラシやグッズ選びのアドバイスをはじめ、正しいケアの仕方についての指導などをさせていただきます。セルフケアについての疑問などがある方もお気軽にご相談ください。

    クリーニングは矯正治療と一緒に施術可能です。気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。

    ホワイトニング

    ホワイトニングは、加齢や生活習慣で黄ばんでしまった歯を削らずに、薬剤を塗って漂白し、白く美しくする治療です。

    ホワイトニング

    院内で歯科医師もしくは歯科衛生士により施術を行うホワイトニングです。

    歯茎をしっかりと保護してから、
    歯の表面にホワイトニング剤を塗布します。

    当院では、FAPホワイトニングを取り入れています。

    FAPホワイトニング

    FAP(フッ化アパタイト)ホワイトニングは一般的なホワイトニングとは異なり、
    歯を一時的に白くするだけでなく白さを長期間にわたり保ち続けることができるホワイトニングです。

    従来のホワイトニングは、欧米人向けに開発されたものでしたが、
    FAPホワイトニングは『日本人のためのホワイトニング』として開発された為、日本人の歯質に適しています。

    FAPホワイトニングの特長

    特長01
    日本人に適したホワイトニング

    従来のホワイトニングは、
    欧米人向けだったため歯の色素が濃い日本人には不向きな点もありました。
    そんなお悩みを解消するべく開発された『日本人のためのホワイトニング』なので
    日本人の歯質に合っており、従来のホワイトニングよりも効果を感じやすくなっています。

    特長02
    効果が長期間持続し、後戻りしにくい

    FAPホワイトニングで得た歯の白さは、
    長期間保ち続けさらに後戻りしにくいことが特長です。
    歯や骨に似た成分であるフッ化アパタイトを何層も歯の表面に重ねることで、
    汚れが付きにくい歯にします。

    特長03
    安全な薬剤で痛くない

    従来のホワイトニングで使用しているライトや高濃度の薬剤では、
    痛みを伴う場合があります。
    しかし、FAPホワイトニングでは、歯を痛める原因になるライトを使用することなく
    『低濃度』の薬剤で施術するので『痛くないホワイトニング』が可能です。
    ※痛みの感じ方には個人差がございます。

    特長04
    施術後も歯がしみない

    ホワイトニング後は使用する薬剤の副作用によって、
    普段以上に歯が刺激に対して敏感になり、しみることがあります。
    しかし、FAPホワイトニングは歯に優しい成分を持つ薬剤を何層にも重ねて塗布し、
    歯をコーティングするため、歯がしみることがありません。

    特長05
    むし歯予防になる

    むし歯は、細菌が出す酸によって歯が溶かされてしまう病気です。
    FAPホワイトニングで使用する薬剤のフッ化アパタイトという成分は、
    酸に溶けにくい性質をもっており、何層も重ねて塗布することで『耐酸性の歯』に生まれ変わります。これにより、むし歯予防が可能になりました。

    スポーツマウスガード

    スポーツ選手が装着している姿を見かけたことがあるかと思います。
    スポーツマウスガードは、競技を安全かつ全力で取り組むための防護用具の1つとして使用されています。
    元々着用が義務付けられている競技はもちろん、昨今では野球やテニスなどの競技でも使用されることが増えています。

    当院では、お一人おひとりのお口にぴったり合ったスポーツマウスガードを作製し、
    皆様がより快適に競技に集中できるよう応援してまいります。

    スポーツマウスガード
    メリット

    • 体のバランスがよくなる

    • 筋力がアップする

    • 歯や歯周組織、口唇周辺などの損傷を防ぐ

    • 食いしばりによる、歯への負担を軽減

    • 脳震盪や頸椎損傷などの発生率・重篤度を低減

    • 集中力が増し、運動能力の向上が期待できる

    マウスガードというとプロの選手が装着するものと思っている方も多くいらっしゃいますが、
    スポーツを行う上では初心者の方が怪我をしやすいと言われております。
    身近な競技でも大きな怪我になることもあります。

    怪我を防ぐだけでなく、パフォーマンスの向上にもつながるので、ぜひご検討ください。
    『どんなスポーツの人が使用しているのか』や『いくらかかるのか』など、ご相談だけでも承りますので、
    気になる方はお気軽にお問合せください。